気づかなかった心の声を導き出し、「今なにをするのか」という行動を促すのがボイジャータロットカードです。また、多くのタロットカード・オラクルカードの元になっているのがライダー版(またはウェイト版など作者名で呼ばれる)タロットです。それぞれのカードの意味や使い方、セッションを通しての気づきを綴っています。

タロットカードーNo12-Hanged Man-吊られた男
タロットカードの大アルカナ12番「Hanged Man-吊られた男」数年前のコロナ禍は、まさにこちらのカードの状態「明け渡し」の時期と言われていました。今回は、カード解釈と、発展して「手放す/委ねる」ということの真意を掘り下げてみます。

ボイジャータロットーSetbackー後退
ボイジャータロットの行動のカードの1つ「Setbackー後退」、大アルカナ5番の教皇の関連カードです。ネガティブカードの1枚として、敬遠されがち…かもしれませんが、「後退」とは、魂の「解放」という視点からもとても重要な行動です。

ボイジャータロット-Aspiration~奥底に秘めた振り切る力
ボイジャータロット-Aspirationは、大アルカナ4番の「皇帝」の魂のカードです。一国の主らしく「大志」を抱き、常に上へ、もっと自由を、と高みを目指す、非常に強い魂のカードです。このエネルギーを発動させるには、必要なことが1つあります。

ボイジャータロット-Actor-仮面の下の純粋な意識
ボイジャータロット、Magicianの人物カード-「Actor」自分とは違う誰かを演じる「俳優」のカードです。魔術師のエネルギー、だからなんにでもなれるー応用して、この資質を日常で活かすために、どんな役でも演じるために必要なこととは?

ボイジャータロットーFearー恐れと共に
新しいなにかに挑戦する時などは、恐いなという感情、不安な気持ちは生まれてくるもの。それでも「恐れと共に」進む、というのが定番です。Fearのカードにあるように、海底から見える景色はゆがんで見えて、恐怖が増すーなら、上を目指してみませんか?

タロットカード No18 Moon-月の解釈
タロットカードの大アルカナNo18は「Moon-月」のカードです。実際の天体としても謎が多く、カードの意味は広く…なかなか解釈しずらいカードの1枚です。今回は、さまざまな視点から「月」を振り返ってみます。月とのつながりを深めてみて下さい。